正(マサ)に月(ガツ)だね、お正月!
ミスターお正月です。
皆さん明けましておめでとうございます。
新年の目標を更新します
2018年の三が日に、私は新年の目標を書き初めしたのですが、現在のこの3月まで生きてみて、色々と事情が変わってきたことがたくさんありました。
なので、年始の目標を少し軌道修正していこうと思います。
その第一弾がこちらです。
勉強したいことがたくさん!
やりたいことがたくさんありますが、今年に入ってお正月活動を始めてしまいましたので、なかなかうまく時間が割り当てられずに困ってしまいました。
そこで、「この日はこれをする日!」というのを、ゆるめに決めておこうと思いました。あまり厳密にしすぎると実現困難になってしまうので、ざっくりとした指標だけを決めておこうと思いました。
勉強したいことはたくさんあるのですが、細く長く継続していきたいものを「語学」「法学」「金融経済学」の大きく三つに分けて曜日に割り当て、細かいことはその日その日で考えていこうと思いました。
書初め…ではないよなぁ…
お正月に、その年の所信表明として書道をすることをこの国のお正月文化では「書初め」と呼びます。ただ「初め」の文字からもお分かりいただけるかと思いますが、その年の初めに書いたものを「書初め」と呼んでおり、年の初めではない今回の書道を「書初め」とは呼べないと思うのです。
何かしっくりしたネーミングがあるといいのですが……。
ブログランキングへのご協力をお願いいたします
以下のイラストボタンのいずれか一つを押すと、人気ブログランキングの中でのこのブログの順位が上がるようです。
もしよろしければ押してみて下さいね!
■□■Recent Released Movies■□■
■□■ミスターお正月関連サイト■□■
・ホームページ
ミスターお正月の紹介ページ。写真素材、年賀状素材、ブログ、フリーフォント配布、その他事業実績等公開予定
(http://www.お正月.net)お正月の魅力を伝える YouTuber ミスターお正月ミスターお正月はお正月の魅力を世界にお届けするYouTuberです。47都道府県を回りながらその地域ならではのお正月文化の魅力を発掘し、日本の伝統文化や地域の魅力として発信。そして、新しいもちのレシピ開発など、お正月の進歩と発展に向け活躍中・Twitter
各コンテンツの更新情報などを発信
https://twitter.com/0330yi・YouTubeチャンネル
お正月化プロジェクトの他、弁理士等法律家向け学習コンテンツが充実
ミスターお正月おもち、おせちに続くお正月料理の第三勢力は「おすし」🍣 正しいおすしの情報発信を通してお正月を世界に広める日本の伝統文化発信者🇯🇵 #日本正月協会 #寿司YouTuber #すしYouTuber
■□■Mr.Oshogatsu Web sites■□■
・Home page & blog
・Twitter
https://twitter.com/0330yi
・YouTube Channel
https://www.youtube.com/channel/UCr7JVgcuCQMl7ueEiPcgc8g
コメント