正(マサ)に月(ガツ)だね、お正月!
ミスターお正月です。
皆さん明けましておめでとうございます。
新年の目標を更新します
2018年の三が日に、私は新年の目標を書き初めしたのですが、現在のこの3月まで生きてみて、色々と事情が変わってきたことがたくさんありました。
なので、年始の目標を少し軌道修正していこうと思います。その第2弾がこちらです。
日商簿記二級に落ちたので……
や先日、日商簿記2級の試験を受けて、そして、落ちてしまいました……。
この資格、3回目の受検です。
次回から「アップストリーム」というのが新たに試験範囲に加わり、更に試験が難しくなっていくことが予告されており、できれば今回受かりたかったのですが、力不足でした。
まだまだ力量不足!
残念というより、しっかりした資格試験だなぁと思っています。まだまだ自分の力不足を感じる中での受検でしたので、マグレ受かりすることもなく、キッチリ分相応の結果がついてきたのですから。
逆に言えば、日々の鍛錬を怠らずに続けていれば、必ず受かる試験でもあります。足切りなどはなく、きちんと得点できれば必ず受かる試験です。
一般には商業高校で簿記を学んできた人が、高校卒業時に受かるような試験とされています。私はおととし12月頃から本格的に簿記の勉強を始め、まだ一年ちょっとの経験しかありませんから、まだまだ経験値が足りていないのだろうと思います。
日々の訓練のために!
机に向かって問題を解く勉強も大事ですが、常日頃からの意識が最も大事だと考えています。そのためには、お金のやりとりのある時は常にその仕訳をイメージするようにする。私は経理の専門化ではないので、家常茶飯に簿記の訓練をするためには、そういった日頃の行いの蓄積が大事なのではないかと考えています。
ブログランキングへのご協力をお願いいたします
以下のイラストボタンのいずれか一つを押すと、人気ブログランキングの中でのこのブログの順位が上がるようです。
もしよろしければ押してみて下さいね!
■□■Recent Released Movies■□■
■□■ミスターお正月関連サイト■□■
・ホームページ
ミスターお正月の紹介ページ。写真素材、年賀状素材、ブログ、フリーフォント配布、その他事業実績等公開予定
(http://www.お正月.net)お正月の魅力を伝える YouTuber ミスターお正月ミスターお正月はお正月の魅力を世界にお届けするYouTuberです。47都道府県を回りながらその地域ならではのお正月文化の魅力を発掘し、日本の伝統文化や地域の魅力として発信。そして、新しいもちのレシピ開発など、お正月の進歩と発展に向け活躍中・Twitter
各コンテンツの更新情報などを発信
https://twitter.com/0330yi・YouTubeチャンネル
お正月化プロジェクトの他、弁理士等法律家向け学習コンテンツが充実
ミスターお正月おもち、おせちに続くお正月料理の第三勢力は「おすし」🍣 正しいおすしの情報発信を通してお正月を世界に広める日本の伝統文化発信者🇯🇵 #日本正月協会 #寿司YouTuber #すしYouTuber
■□■Mr.Oshogatsu Web sites■□■
・Home page & blog
・Twitter
https://twitter.com/0330yi
・YouTube Channel
https://www.youtube.com/channel/UCr7JVgcuCQMl7ueEiPcgc8g
コメント